スポンサーリンク


スポンサーリンク
はじめに
こんにちは。
最近ようやく楽器の練習が少しずつできるようになってうれしくなっているtakumixです。
レビュー企画第5弾!!
今回も、アルト・サックス初心者のJ-POPコレクション から
曲目は、ゆずさんの「栄光の架橋」 です!
【動画】実際に演奏してみた!
演奏するうえで意識してほしいと思ったポイント
1.ダイナミクス(音の強弱)
この曲は、最初の部分のメロディーとサビでの音の強弱の差がとてもはっきりしています。
最初はやさしく、歌い上げるように、
サビは力強く、伸びやかさをイメージして演奏するとよいです(^^♪
2.時折出てくる16分音符
この曲はバラード調ですが、
”バラード調だから8分音符までのリズムしかないだろう…”
と油断しているところに、ポッと16分音符が出てきたりします^^;
ぼく自身練習しているとき、そのポッと出た16分音符に惑わされました(笑)
原曲を聴いてから練習すると、どこのタイミングで16分音符がくるかがわかりやすいと思います。
終わりに
今回は、アルトサックス初心者の方におすすめな楽譜を実際に演奏してレビューしてみた! 栄光の架橋/ゆず 編 でした!
いかがでしたか?
この記事が、少しでも皆さんの一助になればうれしいです。
それではみなさん、素敵な音楽ライフを!!
スポンサーリンク

スポンサーリンク
